PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

株 キングジムから株主優待が届きました

kabu002_03.jpg

本日、『(株)キングジム[7962]』から株主優待が届きました。
キングジムは文房具、事務用品の会社で、
IT関連と文具関連の融合した商品が数多いのが特徴です。

昔からある「テプラ」が有名ですが、他の商品開発も積極的に行っている印象で、今では「SHOT NOTE」をはじめ、個性的な文房具がそろっています。

優待の内容は「自社またはグループ会社商品」です。
100株で2500円相当、1000株で5000円相当

権利確定日が6/20で届いたのが10/18なので、
だいたい4ヶ月くらい待つ計算になります。
(前回のダイドードリンコは2ヶ月でした)


kabu002_02.jpg

前回の「ダイドードリンコ」と比べると武骨な包み紙と箱です。
ただ、サイドからあけて収納するタイプの箱になっており、
本のようにしまっておけそうな作りになっていますです。
文房具や事務用品を扱うキングジムらしいです。
本棚や大きな引出しにしまっておける寝袋作る企業ですし)リンク切れてたらすいません
この箱だけでも価値があるかもしれませんね。
ラッピングをすれば面白そうかも?

内容物は表題の7点で「ファイル・ノート セット」です

<100株のセット内容>
・クリアーファイル ホルダーイン 8ポケット
・スーパーハードホルダー(マチ付き)
・オレッタ A4三つ折りホルダー
・ショットノート 無線綴じ セミB5サイズ
・ショットノート 貼ってはがせるタイプ
・PENMO 無線綴じ セミB5サイズ
・インデックスノート

【クリアーファイル ホルダーイン 8ポケット】
kabu002_04.jpg
kabu002_05.jpg

簡単に述べるなら「クリアーファイル」を8個束ねた商品
紙など入れてもバラバラになりそうですが、
ちゃんと裏面に留めゴムがついているためばらける可能性は低いかと思います。
サイズが極端に小さいものは……どうなんでしょう?


【スーパーハードホルダー(マチ付き)】
kabu002_06.jpg

厚くて硬い高級なクリアファイル、と言った感じ。
マチ付きなので多めに書類が入るのが特徴で、
留め具もあるのでバラバラにはなりにくいかと。

kabu002_07.jpg

裏には紙留めもあるので下敷きボードになります。


【オレッタ A4三つ折りホルダー】
kabu002_08.jpg
kabu002_09.jpg
kabu002_10.jpg

名前の通り、A4サイズの紙のものを三つ折りにして持ち歩くものです。
他にもハガキ(定型)なども入れておくこともできるので、
A4以下のサイズなら大丈夫そうではあります。


【ショットノート 無線綴じ セミB5サイズ(貼ってはがせるタイプも)】
kabu002_11.jpg
kabu002_12.jpg
デジタルとアナログを融合した商品の最たる例と言えるノート。
iPhoneやAndroidに「SHOT NOTE アプリ」を使って、
カメラでノートを撮影するとノートを画面ピッタリに取り込める。

また、(赤枠あたりにの)日付と番号はOCGで読み取り可能で、
アプリの検索機能で目的のノートを探し出すことができます
(貼ってはがせるタイプも同と思われるので省略します)


【PENMO 無線綴じ セミB5サイズ】
kabu002_13.jpg
直径13 mm までのペンがさせるノート。以上!
中身は普通のノートです。複雑さがないのが特徴?


【インデックスノート】
kabu002_14.jpg
kabu002_15.jpg
数多くのミシン目がついたノートの高級版と言ったところ。
臨機応変に利用できそうで面白そうです。
でも紙質や、リング強度などを気にしなければ、
100均のでもいいと言われてしまえばそれまでだが……

以上です。
結構機能性を持つ商品が多数あるのがキングジムの文房具の特徴だと思います。


他の文房具の株主優待がある会社

コクヨ(株)[7984]
最低500株(3000円相当)必要で、40万以上の資金が必要

パイロットコーポレーション[7846]
自社商品、100株と500株で内容が異なる。
100株で55万~65万くらい必要になる。

これらに比べるとキングジムは、
100株で8万程度なので優待がもらえるので買ってみるのも面白いかなと思います。
(いずれも2014年の相場で計算しています)


2014年10月の前半……
9月の配当シーズンも終わり株価が下がったのを追撃するように
株価が暴落を始めた……
そしてついに10月17日、保有株の総合評価額もついにマイナスに突入した……

とまぁ世界全体の株価が一気に下がりましたけど、
逆に買うチャンスでもあるので安い株を見極めて慎重に、
追加、新規購入に励みたいと思います。

| 株関連・株主優待 | 18時08分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://achick.blog.fc2.com/tb.php/52-729c8949

PREV | PAGE-SELECT | NEXT